• トップページ
  • センター紹介
  • 館内のご案内
  • ご利用案内
  • 周辺ガイド
  • 管理人ブログ

妙高高原・池の平青少幼年センターは自然を学べる宿泊施設です。
キャンプ・トレッキング・スキーなどの拠点として是非ご利用ください。

 

2023年

東本願寺池の平青少幼年センターは開設50周年を迎えました。

6月25日にはこの節目をご縁に、たくさんの方にセンターを知っていただこうと

記念マルシェを計画しています。

是非、センター50周年のお祝いに池の平までお越しください。

詳しくは高田教務所「池の平青少幼年センター係」まで

025-524-3913

 

 

 

 

チラシ25のみA3

| センターからのお知らせ

12月2日、第19回報恩講と新そばの夕べを講師に松田亜世氏をお迎えして

厳修しました。

22名のお参りがありました。

4年ぶりとなる講師との再会に目を潤ませられるご門徒さんもおいでになり、お斎ではそれぞれの

思いを語り合う時間となりました。

 

IMG_7663

 

お勤め。

IMG_7664

 

老いも若きも、みんなでお勤めしました。

 

IMG_7666

講師は4年ぶり松田亜世氏。

午前中は尾神岳「報尽碑」近くまでお参りされ、

思わぬ大雪に大変だったとか…w_5snow.gif

 

IMG_7665

 

この機会を楽しみにされていた方もおられ、皆で歌とお話に聞き入りました。

 

IMG_7668

 

さてお楽しみのお斎は名物「尾神そば」

今年は吉川区山直海の名人にそば打ちをお願いしました。

IMG_7667

 

おいしいおそばをいただきながら、お話も弾みました。

| 開催報告!

 

10月17日から19日までの日程でサポータースタッフ研修会、池の平青少幼年センター50周年事業実行委員会が開催されました。

池の平青少幼年センターは2023年開設50周年を迎えます。開設以来、妙高の大自然の中に抱かれ、多くの人たちと豊かな学びの時間を共に過ごしてまいりました。

開設50周年に当たり、宗祖親鸞聖人御誕生八百五十年・立教開宗八百年慶讃事業として2023年6月24日(土)~25(日)

に記念式典と記念マルシェ(仮称)を計画しています。今回の研修会はその企画会議がメインとなりました。

 

LINE_ALBUM_20221017-19サポ研_221229_0

 

センタのシンボルともいえる芝生広場。そこに50年のお誕生

ケーキをイメージしたテントを開設します。そのイメージ共有のため

実際にテントを設置してみました。

 

LINE_ALBUM_20221017-19サポ研_221229

 

設営日は雨模様。自然相手の施設ですから雨も想定内f_confident.gif

雨具を着て設営します。

 

IMG_7662

 

サウナブース設置も計画中。

同じく設置してみました。

 

LINE_ALBUM_20221017-19サポ研_221229_2

 

これも、案外良さそう。

 

 LINE_ALBUM_20221017-19サポ研_221229_1

 

50周年記念マルシェでは、子どもたちが父母、祖父祖母などを連れ立ち

遊びに来ていただくイメージで、施設の周知を図るべく、内容を計画中です。

マルシェ開催日は2023年6月25日(日)。

ぜひお出かけください。

詳細はこのブログにても随時更新いたします。

| 開催報告!

8月19日、高田教区青少年キャンプが池の平青少幼年センター

を会場に日帰りキャンプに日程を変更して開催されました。

2023年7月に新潟教区に改編される高田教区にとっては、その冠の付く

最後のキャンプになりました。

LINE_ALBUM_日帰りキャンプ2022_220907

 

高田別院からバスで池の平青少幼年センターに

向かいます。

 

 LINE_ALBUM_日帰りキャンプ2022_220907_0

 

センターでの受付の様子。

 

LINE_ALBUM_日帰りキャンプ2022_220907_2

 

LINE_ALBUM_日帰りキャンプ2022_220907_9

天候にも恵まれましたw_1sun.gif

 

LINE_ALBUM_日帰りキャンプ2022_220907_1

 

39回、キャンプを見守っていただいた御本尊とキャンプ旗

 

 

LINE_ALBUM_日帰りキャンプ2022_220907_3

 

日帰りとはいえ、キャンプh_sign03.gif

テントを張ります。フライシートだけですけどh_sweat02.gif

 

 

LINE_ALBUM_日帰りキャンプ2022_220907_4

 

キャンプらしくなってきましたf_happy01.gif

 

 

LINE_ALBUM_日帰りキャンプ2022_220907_5

 

 

 

LINE_ALBUM_日帰りキャンプ2022_220907_8

お昼ごはん。みんなで作ります。メニューはミートローフ、

サラダ、パスタなど盛りだくさん。みんなで作りますe_restaurant.gif

 

LINE_ALBUM_日帰りキャンプ2022_220907_6

 

竹筒ごはん作りはスタッフの得意技になりました。

すごく美味しくできたh_flair.gif

 

 LINE_ALBUM_日帰りキャンプ2022_220907_7

 

フライシートの中で昼食

 LINE_ALBUM_日帰りキャンプ2022_220907_10

 

おやつはねじってねじってねじりパン

LINE_ALBUM_日帰りキャンプ2022_220907_11

 

最後は水遊び。みんな外遊びがあまりできないのかな?

その分、大人も混ざってはっちゃけて遊びました。

 

来年度は新教区の中での開催となりますが、引き続き高田地区の青少年キャンプは

開催する予定です。

| 開催報告!

7/30~8/4の日程で「キッズふくしまサマーキャンプ2022」が開催されました。

コロナ下だからこそ、保養活動が必要なのではとのスタッフの思いから、

感染対策を行って子どもたちをお迎えしました。

 

LINE_ALBUM_2022年サマーキャンプ_220907_0

 

センター到着。何回か参加しているお友だちは「ただいま!」

と大きな声であいさつしてくれます。

LINE_ALBUM_2022年サマーキャンプ_220907_1

 

開会式の様子。ご本尊に向かい姿勢を正します。

 

LINE_ALBUM_2022年サマーキャンプ_220907_4

 

朝の集いの様子、毎朝スタッフが私たちに願われていることとして

仏さまのお話をします。

 

LINE_ALBUM_2022年サマーキャンプ_220907_2

 

お楽しみのバス遠足?

まずは名立のアスレチック。

 

LINE_ALBUM_2022年サマーキャンプ_220907_3

 

午後から地元出身の名士、前島密記念館でお勉強。

案外?子どもたちのよくお話を聞きました。

 

LINE_ALBUM_2022年サマーキャンプ_220907_6

 

食事は、BBQしたり、

 

LINE_ALBUM_2022年サマーキャンプ_220907_5

 

ねじってねじってパンを焼いたり、

 

LINE_ALBUM_2022年サマーキャンプ_220907_9

 

最終日にはお楽しみの流しそうめんh_sign03.gif

 

LINE_ALBUM_2022年サマーキャンプ_220907_7

 

 

海水浴に行った日は、ご流罪の地居多が浜記念堂で

お寺に住む女性方有志が作るおにぎりと豚汁h_sign03.gif

LINE_ALBUM_2022年サマーキャンプ_220907_8

 

ものすごく美味しかったと、みんな大満足h_hscissors.gif

 

LINE_ALBUM_2022年サマーキャンプ_220907_10

 

芝生広場でもみんなで楽しく水の掛け合いっこ。

 

 

 LINE_ALBUM_2022年サマーキャンプ_220907

 

長い日程で、健康管理などスタッフの皆さんには大変ご苦労をいただきました。

次は春休みの開催、みんな待っているよw_5snow.gif

| 開催報告!

2022、例年にない大雪になりました。

雪に囲まれたセンターです。

IMG_7308

 

重機を使って除雪をしてもこの積雪・・・

IMG_7307

 

 

センターからいもり池方面。

 

IMG_7309

 

看板の高さと積雪が同じくらい…

 

IMG_7311

 

 

この先には小川があるはずですが、雪にうずもれてます。

 

IMG_7310

 

 

2日留守にしたら車が埋まってました。

 

IMG_7312

 

2階から出入りできるかも

 

IMG_7313

 

倉庫は二階の窓からしか入れません。

2月24日現在のセンターの様子でした。

もう雪は十分かなf_coldsweats01.gif

| 今のセンターは?

11月9日、119番の日。

センターで避難訓練と冬支度作業を行いました。

紅葉の盛りも過ぎて、いよいよ冬が近づいてきました。

 

IMG_7224

 

地域の防災訓練のため、消防車両も駆けつけました。

それにしても落ち葉がすごい…

 

 

IMG_7225

 

館内では「火事だー」と発声訓練をします。

IMG_7226

 

消火設備と避難経路を確認後、通報訓練をします。

119番に通報しているところ。

 

IMG_7227

 

その後は雨の中テント撤収作業。

 

IMG_7228

 

来年の春までお片付け。

さあ、ウインターシーズンもまもなく。

たくさんのご利用をお待ちしながら、準備を整えているセンターです。

 

 

| センターからのお知らせ

10月1日、延期が続いていた竣工式をようやく執り行うことができました。

竣工式には青少幼念センター長の望月慶子参務を始め、関係者約30名が出席しました。

法要をお勤めした後、「改修工事を機縁として50年前に込められた願いを再確認し、このセンターを次代を担う青少幼年をはじめ、有縁の方々に継承していきたい」と望月参務からご挨拶がありました。

2023年に迎える開設50周年の節目に向けて、気の引き締まる思いのあった式典となりました。

DSC_8900

 

DSC_8916

 

お勤めの様子。

 

DSC_8942

 

望月参務よりご挨拶。

 

DSC_8960

 

DSC_8968

 

引き続き、耐震工事ならびに改修工事の施工業者の方々に感謝状と記念品を贈呈しました。

 

DSC_8989

 

尾﨑教区会議長からは、施設設置当時に関わった関係者から伝え聞いておられるお話をお聞かせいただきました。

 

DSC_8997

 

 

| センターからのお知らせ

7月27日から31日まで第21回キッズふくしまサマーキャンプが開かれました。

感染症対策を行いながら、17名の子どもたちが池の平の夏を楽しみました。

 

LINE_ALBUM_2021キッズふくしまサマーキャンプ_211029_0

 

開会式の様子。

LINE_ALBUM_2021キッズふくしまサマーキャンプ_211029_1

 

センター名物カレーライスでウエルカムディナーe_restaurant.gif

 

LINE_ALBUM_2021キッズふくしまサマーキャンプ_211029

 

過去に参加されたOBが今回ボランティアスタッフとして戻ってきてくれました。

 

LINE_ALBUM_2021キッズふくしまサマーキャンプ_211029_4

 

朝のお勤めの様子。

 

LINE_ALBUM_2021キッズふくしまサマーキャンプ_211029_3

 

ワークショップ、消しゴムハンコを作りました。

 

LINE_ALBUM_2021キッズふくしまサマーキャンプ_211029_5

 

お楽しみの海水浴。

居多が浜にて。

LINE_ALBUM_2021キッズふくしまサマーキャンプ_211029_2

 

オリエンテェーリングでは、池の平地域を散策しました。

 

 

 

 

 

 

| 開催報告!

2021年が始まりました。小雪だった昨シーズンとは打って変わって

まとまった積雪がありました。ただ、センター付近は大雪というほどではなく例年通りの積雪といった感じです。

池の平青少幼年センターでは、ただ今感染症対策を行い開館しております。

IMG_6857

 

センター正面の様子(1/6撮影)

 

IMG_6859

 

 

センターからいもり池方面

 

IMG_6858

 

 

センターから旧YMCA方面

 

IMG_6860

 

アクリル板を設置した食堂。この他、清掃・消毒の徹底、職員の検温、

マスク着用、手指消毒など感染症対策を行っております。

 

| センターからのお知らせ

主任紹介

主任紹介

池の平青少幼年センター主任の松村です。センターの行事、話題を発信していきたいと思ってます。

お知らせカレンダー

2023年10月
« 4月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031